AX

切りぬいた空のむこう

おくいただしの切ったり貼ったりさぼったり…

2008年04月

ねぼう

春はなんやかんやいっても、忙しいです。

少々ドーパミンが出てくれないと、集中しにくいのもありますが、
春は結婚式や、おめでたいことの多いシーズンで、
作品を使っていただく機会も多く、展示が重なったりすると
自分でも頑張ってるなぁって、自分に酔いつつ頑張ってます(笑)

哀しいかな、必要な睡眠時間が年とともに減ってきたのか、
遅く寝ても、早朝に目を覚ますことがあったり、
そのくせ徹夜すると翌日に(翌々日にも 笑)こたえたり・・・。

睡眠を自由に操るなんて・・・まだまだ無理みたいです。

今朝はドーパミンのおかげでで集中して仕事して、
きりのいいところまで進んだところで時計をみると5時過ぎでした。
展示の搬入が今日の朝からだったので、
そのまま1時間くらいかけて会場近くまで行ってから仮眠しようかとも思ったけど、
自分をの睡眠操作能力(?)を過信してました・・・・。
携帯のアラームがよく聞こえるように握って寝たんですが、
握り過ぎてたみたいですね・・・・。
しかも握ると手のひらが温かくなって、手のひらが温まると、
さらに眠たくなる習性があるみたいで・・・・。

連休だから道が異常に空いてて、もしかしたら奇跡的に間に合うかもって・・・
空想・・・そんなわけないですよね。

予定の時間をはるかに遅れて、焦って会場に到着すると、
そこには天の助け
咲楽さん母娘の天使のような微笑みが・・・。(笑)
(娘さんのダメな大人を優しくたしなめる視線が・・・笑
 「こんな大人になっちゃだめだよ」・・・・笑)

会場にむかう途中に、咲楽さんから電話いただいて、
初日にあわせて早くから会場に来ていただいていて、
到着まで待っていてくださり、さらに搬入まで手伝ってもらって。
おふたりと、会場の担当の方のおかげで
無事午前中には展示を整えることができ、ほんと感謝しております。

会場の様子をお伝えしようかと思ったんですが

img20080430.jpg


こんな感じで、携帯のカメラのピントが調子悪いみたいなんです。

咲楽さんが、会場の様子をブログでご紹介していただいてます。
なにからなにまで御世話になりっぱなしで恐縮ですが、
どうぞよろしくお願いいたします。

うーん。いくつになっても支えられて生きてることを実感する今日この頃です。

『さばくのえんとつ』


img20080428.jpg


金色のボタンを
いちばんうえまで
しっかりかけて
照れくさげに きをつけする僕

タンスの奥から
ひっぱりだした
よそいきの着物で
そわそわする母さん

大袈裟な一眼レフを
三脚にとりつける
いつもより
早起きの父さん

やけに眩しい春の朝を
瞬きの中にとじこめて
新しい季節が はじまります

バーチャル展示会 その2(?)


先日紹介させてもらいましたまりあさんの相棒Ranboさんのところでも
醒ケ井の原画展の様子を紹介していただいてます。
すごくキレイな写真がいっぱいですのでぜひのぞいて下さいね。

まりあさん、Ranboさんほんとうにありがとうございます。

春の宴

ゴールデンウィークが近づいてきましたね。
ちらほらとあちこちからGW讃歌が聞こえてきますが、
うちはもちろんGW関係なしです。
それでも、もう少し若い頃はGWやお盆休みなんかは、
勤めに出てる友達達が休みになるので、
なんとなくつられてワクワクしたものです。
湖岸でバーベキューしながら冷たいビールで優雅な午後や、
翌朝を気にしないでグングン深酒の飲み会の夜をすごしたり、
(飲むことばっかりですね 笑)GWを満喫してました。
最近は、みんなオッサン化したのか、飲み会への情熱が
薄れてきたみたいで、ちょっと不満です(笑)。

飲み仲間の幼なじみの「くにちゃん」は、
若いころ、この時期会社休みだろうと昼間にふらっと誘いに行くと
「今日はタウーやねん・・・・」って。
タウーとは専門用語(くにちゃん用語)で「田植え」のこと。
春の田植えの時期と、秋の稲刈りの時期は、
会社の休みを使って家の手伝いをさせられてるのでした。
気持ち良さそうに水のはられた田んぼは、
風が吹くたびにサラサラと水面がゆれて、
とてものどかな、いい風景だったんですが、
あまりゆっくりしてると、くにちゃんとこのおばちゃんにつかまって
手伝わされるはめになるので、飲みに行く約束を決めると
そそくさと退散してました(笑)

img20080426.jpg


昔は実家も前後も小さな田んぼに挟まれていて
田んぼに水がはられるこの季節になると、
誘い合わせたかのように、どこからか
ゾロゾロとカエル達が集まってきて、
夜な夜なやんややんやの大宴会が催されてました。

中には自棄になったかのように鳴き騒ぐカエルやら、
合奏大会でトライアングルをさせられて、
自信なさげを顔には出さず、こっそり打ってるつもりが
微妙にずれてて意外と目立ってたボクのような
タイミングのわるいカエルやら。
時おり聞こえるイビキのようなウシガエルの声、
みんな休憩入ってるのに、ここぞとばかり鳴くカエル。
ほんと賑やかな夜でした。

最近は前のたんぼはアパートにかわり、
後ろの田んぼはずっと休耕になったりして、
宴会場の田んぼの数が減ってきたり、
「ツボカビ病」でカエルが激減したりで、
実家に行ってもカエルの宴会は聞こえてこなくなりました。

カエルの声に誘われて、夜な夜な飲みにでかけてたあの頃のこと(笑)、
妙になつかしく思える春の夜です。

めいろ


img20080425.jpg


右に曲がってみて
いきどまりに たどりついて

曲がり角までひきかえして
今度は左を選んでみる

真上からながめてるわけじゃないから
こんな不器用も大切なんです
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ