AX

切りぬいた空のむこう

おくいただしの切ったり貼ったりさぼったり…

2008年08月

なつやすみ

八月もぼちぼち中頃。
気がつけばお盆ですね。

暑さにかまけて、ブログの更新が勝手に夏休み状態になってましたが、
神戸から戻ってからも、仕事頑張ってます(ぼちぼちですが 笑)
この前は近くの図書館で絵本の原画の展示と
それにあわせた子ども体験教室に行って来ました。

受付をすませて待っている子ども達と
教室の準備をしながら話してたんですが
「夏休みの宿題どうなん?半分くらい進んでるん?」
って訪ねたところ、
「もうほとんど出来てるでー」
「後、ドリルがちょっとだけ残ってる」
と、ほとんどの子が順調に進めているようでした。

順調っていうか、早すぎることないですか?(笑)
まだ地蔵盆はおろか、お盆さえも終わってないっていうのに、
そんなに進んでたら、夏休み終盤にすることなくなってしまいますよ。
「あの頃は大変やったなぁ・・・」って大人になってから
自嘲気味に振り返る楽しみもなくなってしまいますよ・・・・(笑)

いやはや、今の小学生って、なんてしっかりしてるんでしょう。
その計画性に、おじさん脱帽です(笑)

初めて夏休みの宿題と向かい合った小学一年の頃、
当時、宿題をしていくという観念がまったくなく
はじめての夏休みを、キリギリスのように謳歌してました。
当然やってくる新学期の朝、もちろん宿題は手つかず。
とたんに、この状況がやばいと思ったのか
さっきまでガシガシと朝ご飯を食ってたくせに、
かなり無理のある仮病を演じてみせたり・・・・(笑)。

img20080814.jpg



切り絵教室のほうは、
さすがに計画的に宿題をすませるみなさんだけあって、
こっちが想定していた以上に早く仕上げる子や、
ものすごく集中して、時間をうまくつかって丁寧に仕上げる子、
とてもスムーズに進めることができました。

うーん。日本の未来は明るいですね(笑)

そういえば会期中、雨はほとんど降りませんでした

神戸三宮での個展、おかげさまで会期を無事終えました。

今回で2年目になるので、まわりのお店や、
通りの雰囲気も、なんとなく懐かしかったです。
通りを一本入ると、どこからともなく美味しそうなニオイが
漂って来て、モワッとした暑さもあいまって、
喉が必死にビールを求めてました(笑)

ブログみて来てくださったかたが、
思いのほかたくさんいてくださって、
さぼりながら、しかも、たどたどしい文面ながら
続けていてよかったなって、とても励みになりました。
(ものすごく照れくさいですけどね 笑)

神戸新聞の記事などから、「切り絵」の文字に反応してもらい、
近くで切り絵をされてる会の方々もたくさんお越しくださって、
いろいろ切り絵談義(?)に花が咲き
楽しい時間をすごさせてもらいました。

koube.jpg


来年もまた、同じ時期にルポールさんで
個展をさせていただくことが決まって、
(来年は一週早い、7月の最終週予定です)
今から、早くも楽しみです。

来年もどうぞよろしくお願いいたします(笑)

神戸ライフ

暑いですね。
空気が暑いというか、むしろ熱いです。
神戸はすごい湿気で、午後からは空が半泣き状態。
瞼に涙をためながらも、泣くのをぐっと堪えてるみないな
健気な空模様です。

おかげさまで展示、順調に進んでいます。
道を挟んで向かいにもギャラリーが二軒あったり、
坂道を登ったとこにもあるらしく、
地元の方が散歩がてらギャラリー巡りをされていて、
途中に立ち寄ってくださったりして、
いろんな方といろいろ話を聞かせてもらったり、
素敵な出会いをさせてもらってます。
年配の男性の方の姿も多く、
ベレー帽やハンチングを被ったおじさんが
元気にギャラリー巡りされてる姿には、
文化の深さ(?)のようなものを感じます。

img20080802.jpg


昼食は向かいのイスズベーカリーでパンを買って
モシャモシャ食べることが多いんですが、
相変わらず美味しいですね。
写真左のゴマ餅パン、もちもちしてて
美味しかったですよ。

来週火曜日までは、神戸生活です。
よかったら展示のぞきに来て下さいね。

ファンタグレープ

夏の自由水泳の帰り道、川沿いの草ワラなんかを通ると、
ムワっとした暑さの中、どこからか
ファンタグレープの匂いがする事ってありませんでした?
先日取材してもらった時に、記者の方と、その話で盛り上がってました。
同じ年代で、よく似た環境(もっと田舎だったそうですが)で
子供の頃を過ごされたらしく,共感するころが多かったです。
みんな同じようなこと感じながら遊んでたんやなぁと思うと、
ちょっと面白いですね。
記事のほうは読売新聞の滋賀版に掲載されてるそうです。
わざわざ近くの川まで足をのばして撮影してもらったのに、
写真は相変わらず妙な笑顔になってるかもしれませんが、
お手元にある方は見てくださいね。

img20080718.jpg
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ