AX

切りぬいた空のむこう

おくいただしの切ったり貼ったりさぼったり…

2010年08月

幸せの森

容赦なしの残暑ですね。
只今名古屋大丸松坂屋さんでの出店で名古屋に来ています。
出店の模様はまた詳しく報告させてもらいますが、
とりいそぎ9月初めのイベントのお知らせです。

音楽とともに楽しむイベントで、
うちの奥さんが好きなアーティストが出演するので、
宣伝に燃えておられます。 
…というわけで、今回のイベント告知は奥さまからです。 


hfp2010




「ハッピィ=フォレスト=プロジェクト」は、
素敵な音楽、素敵な食、素敵なモノつくり、
素敵なサービスやお店を、
琵琶湖のルーツである
水源の森の中に持ち込んで、
そこで過ごす気持ちよい時間を
楽しむイベントです。

<開催日時>
9/4(土)16:30開場  NIGHT PASS
     前売¥1,500 (1ドリンク付き)当日¥2,000
  5(日)10:00開場  DAYTIME PASS 
     前売¥2,000 当日¥2,500
<場所>
高取山ふれあい公園(滋賀県犬上郡多賀町)

2008年、高取山で行われたイベントが、パワーアップして今年も開催されます。ゆっくり、森の朝や夜を楽しみたい方はキャンプやコテージ泊もできるようです。

今回も「切り絵工房OKUI」として5日のMARKETで参加します。
入場にはチケットが必要となりますが、当日料金は各¥500アップしますので、前売り予約がおすすめです。
こちらでも前売り予約を受け付けておりますので、興味のある方はご連絡お待ちしております。(イベントに興味のありそうな方にお知らせいただけると、うれしいです!)

tenugui-300x225


そして、HAPPY FOREST初の試み、オリジナル手ぬぐいの図柄を制作しました。
注せん染めで仕上げたアニマル楽団の手ぬぐいは、残念ながら現地には行けないけど…と言う方にも販売可能ですので、詳しくはこちらへお問い合わせください。(1枚¥1,000です)
奥居の切り出す動物達ファンの皆様必見です!
頭に巻くも良し、ハンカチがわりにしても良し、ちょっとした荷物隠しにしても良し…
クタクタっといい感じになるまで使ってやってください。
(手ぬぐいは好きなので、ついついいろんなところでチェックしてしまいますが、完全オリジナル~な感じです)

追記>
今回のライブ、興味津々な方達があちらこちらにおられますが、中でも私のピカピカ一☆なのが、5日夕方頃に出演予定のナオイートさん!
声もアレンジも、歌詞も素敵!世界のいろんなところを旅してきたとあって、懐かしさ、あったかさ、新鮮さもを感じるメロディーにイチコロです。生演奏、今からとっても楽しみです。(ピカ一、イチコロに反応したあなた、昭和なメロディも感じさせてくれるんですよ!言葉で説明しようとすると、スルリとかわされるような…聴いて、感じてみてください)
こんないろいろ生で聴けて¥2,000は安いっ!実行委員の方達の努力の賜物ですね。。。


以上、今回は「切り絵工房OKUI」の奥様より、予定報告でした。


 
 

溶ける夏

全国各地で30℃後半の数字がバタバタと記録され、
夏が猛威をふるってますね。
昔は30℃をこえると、「溶けそうやでー」とか言いながら
うだうだと扇風機の前を陣取ってチューペットをかじったり、
プール帰りの髪からカルキの匂いをプンプンさせながら
大の字になって昼寝したりしてました。
夏の暑さは強烈ですが、少しでも暑さと仲良く過ごす工夫も
必要かなって思うこのごろです。


奥居匡切り絵展inみずかん
8/14~29 9:00~17:00(月曜日休館)

ここ数年ゴールデンウィーク頃に開催させてもらっていた
滋賀の水環境科学館での展示が、今年は夏休みにあわせての開催です。夏休みの宿題の追い込みで忙しくなる時期ですが、夏の思い出をさらにひとつ増やしに、ご家族そろって遊びに来て下さいね


大丸松坂屋出店
8/18~24 10:00~19:30 (最終日は18:00まで)
大丸松坂屋家庭用品北館4F

名古屋栄の百貨店大丸松坂屋さんにて、小品中心の展示実演販売 、
体験教室を開催させてもらえることになりました。
名古屋では初めての体験教室の機会なので、お近くの方は
ぜひ遊びに来てくださいね。
体験は随時参加してもらえるように予定していますので
買い物がてらのぞいてみてください。
(体験には1時間少し時間がかかりますので閉店1時間前までにお越し下さい)


ごてんばアート・クラフトフェア
開催日:2010年8月28日(土)・29日(日) 
会 場:御殿場中央公園(雨天決行)
時 間:10:00~17:00

今年第二回目の開催になるごてんばのイベントです。
今回は会場も富士山の見える公園になり
出展者の数も倍増。パワーアップしての開催です。
残暑厳し時期ですが、夏休み最後の土日はぜひ
このイベントでお楽しみください。

 
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ