AX

切りぬいた空のむこう

おくいただしの切ったり貼ったりさぼったり…

2011年01月

妖怪

ひげ剃りが苦手です。
かなりの確率で、顎の下や唇の脇にひとかたまりの剃り残しをしたり、入念に剃ろうと思うと流血したり。
妖怪「ひげじゃまし」みたいなのでも居て、わるさされてるくらいに、ひげ剃りがへたです。

昨日から名古屋、マルエイ百貨店での出店で名古屋に来てるんですが、今朝、出店に備えて髭をそってると、案の「ひげじゃまし」に悪さされました。左の唇の脇を危うく切りかけて、「おっとあぶない」と返した刀で、鼻の穴の淵を切っていまいました。
フロントでバンソウコウをもらったんですが、鼻の淵にバンソウコウを貼るとかなり怪しそうな姿になるので、ティッシュで花粉症ですよって素振りで鼻を押さえながら出勤。
地味に長く出てきてた血も、一時間位で治まりましたが、鼻の淵にカサブタになる前の血の固まりがポッチリ。
見ようによっては、鼻くそに見えなくもない・・・・。
手で隠しながらお客さんと話すのもへんだし、鼻の淵がみえないように、上目遣いで話すのも怪しいし。
今日は「ひげじゃまし」のいたずらに、まんまとやられた一日でした。

そんなこんなで、鼻くそ疑惑にも負けずに、2日まではマルエイ百貨店さんの、7階で出店してます。
お時間合う方は、是非、遊びにきてくださいね。

MARUEI百貨店の出店

けっこう降りますねえ。
年が明けてからパラパラと、今日もまたシンシンと。
降りてくる寒さのせいか、最近珍しく肩がこります。
展示会場などで実演をしてると よく、
「肩こりそうやなぁ」って声をかけてもらいますが、
実際のところ、あんまり肩こりに悩まされることはなかったです。
(適度にさぼりながらしてるからでしょうか・・・・? 笑)
で、肩こりのプロの方から見れば、こんなの肩こりのうちにはいらないかもしれませんが、昨日からサロンパスのお世話になってます。
今流行の「八の字貼り」で(笑)。
このサロンパスの香り、意外と好きなんですが、
こうして今、紅茶を飲みながらブログを書いてると、紅茶の香りと相まって、アジアの日用雑貨屋さんの軒先みたいな匂いがしてます(笑)。

さて、肩こりに負けず、出展のお知らせです。

MARUEI百貨店 名古屋市栄
1月27日(木)〜2月2日(水)10:00~19:00(最終日は18:00まで)
本館7階 家庭用品売り場

昨年春に続いて2回めのMARUEIさんです。
今回は干支のウサギの小品もたくさん準備予定です。
会期中は実演も予定しています。
寒い時期ですが、中はあったかですので、遊びに来てくださいね。
 

ありがとうございます

お正月の出展を終えて、ちょっとひといきです。
昨日は搬出をすませてから、鍋を囲んでプチ新年会。
「年々お酒弱くなってるねえ」とかいいながらも、
結構飲んでたんじゃないですか?
(二日酔い率は齢とともに完全にあがってますけど 笑)
そういやお正月なのにお餅あんまり食べそびれてたぶん、
これから少し正月気分を満喫したいです(笑)

お正月のイベント、たくさんの方に足をはこんでもらって
ありがとうございました。
毎年、参拝の後顔を出してくださる方や、干支の作品を毎年選んで集めていただいてる方もたくさんおられて、ほんと続けて出店させてもらってよかったなって思う年の初めです。

昨年秋から、発売していましたカレンダーも、
おかげさまで完売。いつも楽しみにしていただいてる方もいて、
早くも来年のカレンダーに向けて活力になってます(笑)
重ね重ねありがとうございます。

曲がり角のタバコ屋で

あけましておめでとうございます。

大晦日に降り積もった雪に、元日の太陽が反射して、
とても眩しく、清々しいお正月です。
2011年の仕事初めは「お正月の藝や」から。

geiya2011

多賀駅から寿橋を渡った曲がり角にある、
昔タバコ屋さんだったところを会場に出展しています。 
タバコ屋さんだったころの名残を残す販売窓が
なんともいい雰囲気です。

2

kotobukiya
(会場の斜め前の寿屋さんの看板はうちの切り絵を採用してもらってます)

懐かしい顔、おなじみの笑顔、
素敵な空気につつまれて、2011年の始まりです。

今年もどうぞよろしくお願いします。


 
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ