AX

切りぬいた空のむこう

おくいただしの切ったり貼ったりさぼったり…

2011年03月

ナイフの帽子

松坂屋さんでの体験教室、朝早い時間から、閉店までたくさんの方に参加いただいてありがとうございました。
ご家族一緒に楽しんでもらったり、昨年の夏休みの松坂屋さん出店の時から、3回連続で楽しんでくれる男の子が「次はいつ?」って楽しみにしてくれたり、すごく熱心に、そして楽しんで体験してもらえてよかったです。
時間の都合で最後バタバタとなってしまった方々、申し訳ありませんでした。どんな仕上がりになったのか、また是非教えてくださいね。

kawa

日曜日は愛・地球博会場跡で開催された東海エコフェスタに出店してきました。
エコフェスタで奥さんが見つけた革のペンキャップ。
机の上をコロコロと転げるクラフトナイフもピタリと安定。
しかも刃を取り付ける部分がちょうど鼻のところに重なってライオンのはなすじみたいに見えて素敵です。プレゼント用に僕も買いにでかけました。
嬉しかったので学生の頃に作った懐かしの自費出版絵本「らいおん」と記念撮影(笑) 
 

風邪は二度ひく

風邪をいただきました。
おそらく奥さんから。

鼻をグスグスならしておられたので
「風邪ちゃうん?」って聞いたら毎度おなじみの「花粉症」って言ってました。ほうほう、春がそこまで来てるんですねえ、って思ってたら・・・・。

ダイレクトでパスをいただきました。足もとにぴったりと(笑)。
ふたり仲良く風邪夫婦です。一歩先を行く奥さんが鼻グスグスの次は、お腹にも来たって情報を得て、予習ばっちしの風邪でした。
おかげさまで今回は早く治ってきましたが、年に2回も風邪ひくとは油断してました。(正確には年度ですね 笑)
まだまだ寒い日が続きますので、みなさんも風邪にはご注意くださいね。

さて、風邪もなんとか吹き飛ばして、
明日からの週末は名古屋です。

土曜日は松坂屋さんでのワークショップ。春っぽい図案をご用意しました。是非、切り絵に挑戦してみて下さいね。
また、よく日曜日は東海エコフェスタの出店です。
毎年おなじみだった春の覚王山がまさかの抽選もれ。
一応キャンセル待ちはしていますが、春の作品をお探しの方は、是非エコフェスタのほうへ遊びに来て下さいね。

富山へ

どっかりと積もった雪も、今日の日差しでなんとか溶けましたが、寒さはまだまだ。 
北陸道の雪も、今みたところ大丈夫みたいですが、少し余裕を持って、これから富山に向かいます。
一年ぶりの富山、たくさんのひとに出会えることを楽しみにしてますね。

 

お見舞い申し上げます。

この度の地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を、被災地の方々が心休めて暮らせる日が来る事を祈ります。

ニュース等からだけでは計り知れない苦難な状況で力強く生きている方々、
自分に出来る事から、少しでも力になりたいと思います。

奥居匡

 

同窓生

降りますねえ。
ちょっと暖かくなったと気を緩めると、ここ数日ぐっと冷え込んで、 昨日は「ホワイトひなまつり」でした。そんな雪降る中、高校の同級生がカニを贈ってくれました。クール便を開けた瞬間から、もうテンションがあがりっぱなしです。堂々と足を伸ばしたお姿、冬の海の王様の風格ですね。考えてみれば、牛や鶏や、魚だとかは、切り身になったり、料理された姿を見ると食欲がそそられますが、カニ様は普段のお姿から、すでに胃袋を刺激するのですから、すごいですよね。そういや水族館とかでも、カニ様だけはどうも美味しそうに見えてしまいます。カニ様は人間を少しだけ獣に変えるのかもしれませんね(笑)。
カニを贈ってくれた同級生、先日、オーダーで切り絵を注文してくれました。奥さんの誕生日のサプライズプレゼント。ガーデニング好きの奥さんと、お子さん達、仲の良い家族の風景を切り絵にさせてもらいました。サプライズプレゼントの時は、こっそりと贈る方の趣味や、好きなものなどを聞いて作品のイメージをつくっていくのですが、そのやりとりのコッソリ感が、なんともワクワクです。
高校時代3年間、一緒に部活で汗を流した友達が、それぞれ大人に(おっさんに?)なって、変わったところと、変わらないところを感じ合える。歳を重ねるって素敵なことですね。

kani

王様は、ほじられ、つつかれて、すすられて。
カニパワーをいっぱいもらって、週末は土岐で出店です。
雪がどうなるか心配ですが、お時間合う方は是非遊びにきてくださいね。



月別アーカイブ
  • ライブドアブログ