松坂屋さんでの出展、みなさまのおかげで楽しい出展になりました。
土曜日曜と雨が降ったにもかかわらず、たくさんの方に足を運んでもらってほんとうにありがとうございました。ブログで360°回転方式の事をかいたので、更に意識してしまってぎこちない動きになってたんではないでしょうか?(笑)
お盆を過ぎると、夏はグングン秋に向かって加速する感じですね。
今日、弟子であり友達である小学生の太郎君からメールをもらって、「夏休みも今日で終わりです」って書いてあるのをみてびっくりしました。僕らの頃は、今頃からいろいろ追い込みの時期だったんですけど、最近夏休みの期間が変わってきてるんですね。毎年、地蔵盆の余韻を感じながらスイカを食べきったころから、急に焦りだして一ヶ月前の新聞の束を掘り返して天気を調べ直したり、ヘチマが恐ろしい状態になってることに気付いて焦ったり、何かと忙しい夏の終盤ででした(笑)。
(太郎君に聞くと宿題はカンペキとのこと、さすが我が弟子 笑)
さて、そんなこんなで9月の出展予定です。
第4回 駒ヶ根もみじクラフト
9月3日(土)10:00~17:00・4日(日)10:00~16:00
会場 駒ヶ根高原菅の台
今回初めての出展です。すごく景色のよい場所だそうです。
去年初めて夏山に登った俄登山者ですが、広大な山の景色に囲まれると気持ちも凛としますね。
長野での出展も久しぶりになりますので、今から楽しみです。
咲sacra楽 月とおしゃべり展2011
9月10日(土)~10月5日(水)
会場 咲楽ギャラリー(尾賀商店内/滋賀県近江八幡市)
いつもお世話になっているクラフトギャラリー咲楽さんの「月」をテーマにしたイベントです。
咲楽さんの入っておられる尾賀商店さんは、築150年の年季の入った建物を丁寧に改装された素敵な場所で、漏れいる光が、昼間でも月の明りのような優しさを感じるところです。是非、ゆっくりと月と話にきてくださいね。
第1回 森の青空アート
9月10日(土)・11日(日) 10:00~17:00
会場 石川県津幡森林公園 緑化の広場
今回初開催のイベントです。
お盆に教室で金沢に呼んでいただいたので、2ヶ月連続で行けることになりました。
イベントも、会場の雰囲気もすごく楽しそうで、どんなイベントになるのか楽しみです。
「やさいまつり」も同時開催予定ですので、秋の味覚もお楽しみください。
ごてんばアート・クラフトフェア2011
9月17日(土)・18日(日) 10:00~17:00
会場 御殿場市中央公園
今回で3回目の出展になります。昨年は富士山をずっとながめながらの目に贅沢な出展でした(笑)
スタッフのかたの情熱もすごくて、どんどん素敵なイベントになりそうで楽しみです。
ぶらりまちかど博物館
9月23日(祝)
会場 滋賀県東近江市五個荘金堂周辺
生まれ育った町、五個荘の金堂周辺で開催されるイベントです。
今年は会場にて体験教室も予定しています。近江商人の発祥地てんびんの里にちなんだレアキャラな図案(?)を検討中です。白壁と蔵の町並みで、普段なかなか見る事ができない建物の中を見れたり、いろんな作家さんのブースをめぐったり、秋の散策にもってこいのイベントです。
浜名湖アート・クラフトフェア
9月24日(土)・25日(日) 10:00~16:00
会場 浜名湖ガーデンパーク
芝生のきれいな、広い会場に300以上の作家さんが出展される、すごく大きなクラフトイベントです。
お時間の大丈夫な方は2日かけてゆっくりまわってもらうと、いろんな出会いを楽しんでもらえるかと思います。
土曜日曜と雨が降ったにもかかわらず、たくさんの方に足を運んでもらってほんとうにありがとうございました。ブログで360°回転方式の事をかいたので、更に意識してしまってぎこちない動きになってたんではないでしょうか?(笑)
お盆を過ぎると、夏はグングン秋に向かって加速する感じですね。
今日、弟子であり友達である小学生の太郎君からメールをもらって、「夏休みも今日で終わりです」って書いてあるのをみてびっくりしました。僕らの頃は、今頃からいろいろ追い込みの時期だったんですけど、最近夏休みの期間が変わってきてるんですね。毎年、地蔵盆の余韻を感じながらスイカを食べきったころから、急に焦りだして一ヶ月前の新聞の束を掘り返して天気を調べ直したり、ヘチマが恐ろしい状態になってることに気付いて焦ったり、何かと忙しい夏の終盤ででした(笑)。
(太郎君に聞くと宿題はカンペキとのこと、さすが我が弟子 笑)
さて、そんなこんなで9月の出展予定です。
第4回 駒ヶ根もみじクラフト
9月3日(土)10:00~17:00・4日(日)10:00~16:00
会場 駒ヶ根高原菅の台
今回初めての出展です。すごく景色のよい場所だそうです。
去年初めて夏山に登った俄登山者ですが、広大な山の景色に囲まれると気持ちも凛としますね。
長野での出展も久しぶりになりますので、今から楽しみです。
咲sacra楽 月とおしゃべり展2011
9月10日(土)~10月5日(水)
会場 咲楽ギャラリー(尾賀商店内/滋賀県近江八幡市)
いつもお世話になっているクラフトギャラリー咲楽さんの「月」をテーマにしたイベントです。
咲楽さんの入っておられる尾賀商店さんは、築150年の年季の入った建物を丁寧に改装された素敵な場所で、漏れいる光が、昼間でも月の明りのような優しさを感じるところです。是非、ゆっくりと月と話にきてくださいね。
第1回 森の青空アート
9月10日(土)・11日(日) 10:00~17:00
会場 石川県津幡森林公園 緑化の広場
今回初開催のイベントです。
お盆に教室で金沢に呼んでいただいたので、2ヶ月連続で行けることになりました。
イベントも、会場の雰囲気もすごく楽しそうで、どんなイベントになるのか楽しみです。
「やさいまつり」も同時開催予定ですので、秋の味覚もお楽しみください。
ごてんばアート・クラフトフェア2011
9月17日(土)・18日(日) 10:00~17:00
会場 御殿場市中央公園
今回で3回目の出展になります。昨年は富士山をずっとながめながらの目に贅沢な出展でした(笑)
スタッフのかたの情熱もすごくて、どんどん素敵なイベントになりそうで楽しみです。
ぶらりまちかど博物館
9月23日(祝)
会場 滋賀県東近江市五個荘金堂周辺
生まれ育った町、五個荘の金堂周辺で開催されるイベントです。
今年は会場にて体験教室も予定しています。近江商人の発祥地てんびんの里にちなんだレアキャラな図案(?)を検討中です。白壁と蔵の町並みで、普段なかなか見る事ができない建物の中を見れたり、いろんな作家さんのブースをめぐったり、秋の散策にもってこいのイベントです。
浜名湖アート・クラフトフェア
9月24日(土)・25日(日) 10:00~16:00
会場 浜名湖ガーデンパーク
芝生のきれいな、広い会場に300以上の作家さんが出展される、すごく大きなクラフトイベントです。
お時間の大丈夫な方は2日かけてゆっくりまわってもらうと、いろんな出会いを楽しんでもらえるかと思います。