AX

切りぬいた空のむこう

おくいただしの切ったり貼ったりさぼったり…

2011年10月

かぜとひかり

滋賀県日野町のブルーメの丘にある『風と光の美術館』で10月15、16、22、23日と展示させてもらってます。
安藤忠雄氏が設計された美術館で、自然の灯りを使って作品を見せるために、日没になると閉館という面白いコンセプト。建てられた時にブルーメの丘まで見に行って、感銘を受けた建築物です。

P1040062

その後人員や予算の関係か使われなくなり、そのままになっていたそうです。そんな中、せっかくの素晴らしい美術館を活用しようと尽力されてるかたから、声をかけていただいて、今回の展示になりました。

P1040052

普段使われていない悲しさを、あちこちに感じましたが、建築の持つ凛とした空気を感じました。

P1040066
(トカゲもごらんになられてます 笑)


今週末の2日間も、こちらで展示していますので、お近くの方は行楽がてら、是非遊びに来てください。

素晴らしい建築物、たくさんの方に活用してもらって、いつまでも大切に使われていくといいですね。

おどろき よろこび おどろいて

だいぶ前のことになりますが、書きかけで消えていた記事を・・・・

9月末にハナレグミのライブに出かけてきました。
普段、切り絵をしながらのBGMの二本柱。
人間国宝桂米朝さんと、ほぼ交互に聞いている仕事中のヘビーローテーション。
あの歌声を滋賀で間近で聞けるなんて千載一遇のチャンスってことではりきって出かけて来ました。

ライブ会場の近くにある、いつもお世話になってる咲楽さんへ奥さんと一緒に納品へ。
参加させてもらってる『月とおしゃべり展』をゆっくり見せてもらいました。
展示タイトル額は咲楽さんの息子さんで、我が愛弟子の太郎君作。
切り絵の線もどんどん迷いなく勢いのある線を切るようになってますが、文字も太郎君の人柄が出てて面白いです。

DSC_1081
(写真提供 咲楽さん)

咲楽さんは、作品をいつもココロを込めて扱ってくださって、そこからいろんなつながりをいただいて、作品を納めさせてもらうのがすごく幸せです。

開場まで、いろんな作品を観たり、いろんな話をしたりしながら、久しぶりにゆっくりとした時間を過ごさせてもらいました。そんな中、咲楽さんにもいつも美味しいお菓子を納めておられるNico*niCoさんが来られて、咲楽さんにケーキの箱を手渡されたのですが、中身はなんと・・・・

DSC_1080
(写真提供 咲楽さん)
前日に誕生日を迎えた奥さんへのサプライズプレゼント!
 しかも切り絵にいつも登場するネコと小鳥のデコレーション。
たまにお客様のご依頼で、サプライズプレゼント用の切り絵を作らせてもらうこともありますが、される側の感動をこんな風に味わえるとは。奥さんの誕生日なのに、僕までサプライズです(笑)
Nico*niCoさん咲楽さん、ほんとにありがとうございました。 

さて、その素敵なサプライズの余韻にひたったまま、みんなそろってハナレグミのライブ会場へ。
余裕を持って会場入りのはずが・・・・。
会場を目の前に奥さんが、カバンをもそもそ。再度もそもそもそもそ。
「事件発生!チケット家に忘れてきたかも」のまさかまさかのサプライズ。
一緒に歩いてたみなさんもサプライズの渦にまきこんだまま、

慌てて家まで30分近くの道のりを取りに帰りました。

その道中の重い雰囲気・・・・。

一時間くらいかけて、完全に開演してると思いながら戻ったんですが、なんとギリギリセーフ。
無事、生ハナレグミのええ声をたっぷりと聞く事が出来ました。


チケット取りに帰る道中の重い空気も、ギクシャクも、
ハナレグミの歌声と、帰ってから食べたケーキの優しい味が、すっかり癒してくれた、
素敵な素敵な、しっとり、うっとり、うっかりのサプライズの夜でした。

みなさん、ライブへお出かけの際はチケットの確認を(笑) 
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ