AX

切りぬいた空のむこう

おくいただしの切ったり貼ったりさぼったり…

2014年01月

はしるはしる

2014年出展初めの岩田屋さん、たくさんのひとに足を運んでもらってありがとうございました。12月頃から「楽しみです」って店員さんに伝えてくださってたお客様も居たそうで、いつも福岡のみなさんに優しく迎えていただいてほんとにありがとうございます。
いつもは一週間単位の出展ですが、今回はお正月の兼ね合いでいつもより2日短い5日間の出展でしたが、それでも最終日は名残惜しさでいっぱいでした(笑)。最終日前夜に〆の日本酒でもって思って立ち寄ったホテルの隣のお店で、隣にで飲んでた地元の方に話しかけてもらって、こっちが2つ下の同世代ってことでごちそうしていただいて、また博多の優しさに触れた気分でした。博多のみなさんありがとうございます。
いつもなら搬出を終えて、名残惜しさを楽しみつつ帰るところですが、今回は大急ぎで搬出をすませ、即博多駅まで飛ばして、新幹線で小倉まで移動して搬出から一時間ちょっと後には、小倉の井筒屋さんでの搬入に入りました。ちょっと仕事出来る男風やん?って自分に酔いながらも危うく寝過ごしかけたりしてました(笑)

そんなこんなで8日から一週間、井筒屋本店の6階にて出展です。
午のミニ額も更に追加しましたので、ぜひぜひ遊びにきてくださいねー。

 

こちふかば

明日からはじまる岩田屋さんの搬入で博多に来ました。
搬入まで時間があったので、太宰府まで初詣にでかけてきました。
IMAG1064
京都の北野天満宮には参拝や天神さんの市で行ったことがありますが、福岡の天満宮は初めてです。すごいたくさんの参拝の行列って聞いてましたが、ほんとすごい人の波でした。せっかくだからちゃんと橋を渡って王道で行こうってことで、行列に並んで参拝してきました。行列に並んでる人の顔がみんな晴れ晴れしてるのも初詣の雰囲気をもりたてますね。
参拝後に参道ぞいのあちこちで焼かれていた梅が枝餅を食べ比べ。あんこの風味や、餅の食感が店ごとに微妙に違っていて楽しかったです。
IMAG1067
お腹ぽんぽんの初詣の後は、夏以来の岩田屋さんで出展準備してきました。出展者のひとや、百貨店のひとの懐かしい顔に出会えてすごくほっとした気分になる搬入時間です。無事に搬入をすませてきましたので、明日から7日まで実演しながらお待ちしています。ぜひぜひ遊びにきてくださいねー。 

うまどしはじまり

あけましておめでとうございます。

大晦日に奥さんが賞味期限が切れそうな蕎麦粉で蕎麦を打つって壮大な計画は妄想の中だけで終わり、同じく賞味期限切れ間近の生クリームを使ったガトーショコラが今年のお雑煮のお供でした(笑)。我が家がどうしてこんなに賞味期限にやっきになってるかといいますと、明日からふたりそろって福岡出展にむかうから冷蔵庫の大掃除に迫られてたわけです。
IMAG1058

お雑煮とガトーショコラの朝ご飯をすませて、多賀大社前の「手趣」さんに干支ものの納品に行ってきました。数年前までは年越しのイベントで出展していた多賀大社。3が日の賑わいはほんとすごいです。バタバタと迎えた新年でしたが、参道を歩くと俄然正月気分が盛り上がってくるもんですね(笑)
納品中にちょうど購入いただいてるお客様とも出会えて、新年早々がんばっております。今年の干支の午をはじめ、いろんな干支ものや、カレンダーも納品してきましたので、初詣にお越しの時には「手趣」さんにぜひお立ち寄りくださいね。
そんなこんなでバタバタと福岡行きの準備をしながらの年末年始、なんとか準備も整って楽しみな福岡に向けて出発します。3日から7日まで博多の岩田屋さん、さらに8日から14日までは小倉の井筒屋さんで出展してますので、ぜひぜひ遊びにきてくださいねー。
 
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ