AX

切りぬいた空のむこう

おくいただしの切ったり貼ったりさぼったり…

2014年03月

年度末

年末と年度末、年度末の方が若干ビジネスライクな響きがありますが、いろいろ節目があって、それぞれ身を引き締めたり、気分を転換したりしながら新しい日を迎えることの大切さを感じています。

阪神百貨店さんでの出展、3日間どうもありがとうございました。告知不足で会場への行き方がわかりにくくてすいません。それにも関わらず、探してきていただいて、いろんな人に支えてもらって仕事を続けていけてることを再認識する出展になりました。
関西圏で出展する時にはいつも学生時代に切り絵をはじめるきっかけをくれた友達がきてくれます。「一緒に自費出版で絵本つくらへん?」「面白い切り絵の絵本みつけてきたで」。この出会いがなければ切り絵を始めてませんでした。久々にあの頃作った絵本を読み返してみたんですが、ちょっと照れくさいくらいの瑞々しさがありました(笑)。年齢とともに目が疲れ易くなったり、膝がパキパキ鳴ったりしたりしてますが、あの瑞々しい気持ちを忘れないように時間を積み重ねて行きたいと思う年度末でした。

新年度もよろしくお願いします(笑) 

開幕

阪神百貨店出展はじまりました。野球のほうの阪神は大変な開幕でしたが、出展のほうは懐かしい同級生に会えたり、楽しいオーダーをいただいたりと、素敵な出会いをさせてもらってます。
3日間開催なのであっというまですが、お時間合えば遊びに来てくださいねー。IMAG1286

七分袖

近鉄四日市店での出展もいよいよ最終日。
こっちに来た時は薄手のダウンを着てたのに、ここ数日はすっかり春めいて七分袖。奥さんから昔、七分袖を初めてすすめられた頃には「半袖なんか、長袖なんかよくわからへんから、かなん」ってみたいな事を言ってたような気がしますが、出展で実演中には袖が邪魔にならなくて便利だし、いつの間にか「どっちなんかよくわからん」感覚がすっかり気に入ってしまって、いろいろ着てます。そんな七分袖が心地よい、冬の終わりなのか春の始まりなのかよくわからない季節も個人的には好きです(笑)

近鉄四日市店の後は中一日で梅田の阪神百貨店です。奇しくもこの週末は野球も開幕で、なんとなく縁を感じています(笑)。さらに4月の覚王山春祭も出展が決まりました。4月後半は博多の岩田屋さん、5月には福井県の金津創作の森も出展できるので、旅心もくすぐられる春です。ぜひぜひみなさま遊びにきてくださいねー。

阪神百貨店梅田本店
日時 3月28日〜3月30日 10:00~18:00
会場 阪神百貨店梅田本店 11階 グリーンルーム

覚王山春祭
日時 4月12日〜4月13日 
会場 名古屋市 覚王山日泰寺参道

岩田屋本店
日時 4月23日〜4月29日 
会場 岩田屋本店新館6階 ステージ#6

金津創作の森
日時 5月10日〜5月11日 
会場 福井県 金津創作の森






『春』

冬がすぎたら
春が来る

毎年のことなので
ついつい言いそびれてしまってますが

「来てくれてありがとう」

IMAG1277




すいこまれる空

IMAG1247

20日からはじまる四日市の搬入にトンネルをこえて行ってきました。
奥さんも時間が合ったので少し早く出掛けて片岡温泉でひと風呂浴びての搬入です。(ほんとうはもっと早く出るはずが準備で出遅れました・・・・笑) 
寝そべって入る露天風呂が心地よすぎて、竹越しの空をみてるとうつらうつらしそうなほど癒されました。温泉後、駐車場から見る鈴鹿の山。滋賀県側からみるのとはまたちがった雰囲気で、その向こうの空には、雲越しに太陽の光の筋が見えて、神々しい景色でした。

明日から一週間、近鉄四日市店の5階で出展しています。その後は阪神百貨店と出展続きですが、神々しい風景のご利益をもらって頑張りますので、ぜひ遊びにきてくださいねー。 
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ