25日は五個荘図書館のオープニングと展示の初日。
終日たくさんの方に体験もしてもらって賑やかな一日でした。
今回は1990年代初期の作品も展示させてもらってるので、卒業アルバムを観られるような照れくささもありますが、お客様の反応がすごく楽しみです。
地元の展示ってことで、昔の展示も観て下さってた方もおられて、懐かしく話をしていただきました。
中でも、切り始めた頃にいろんな形に余った紙で、思いつくまま切ったシリーズは、我ながら自由さ満点で、一度じっくりと当時の自分とお酒でも飲みながら話してみたくなる感じです。
12月の咲楽さんでの個展では、白い紙を使って、イメージを切り出していく作品を作っていますので、あのころの自由さ満点な感覚が、作品づくりの楽しさをひろげる力になってくれています。
そして今日からは明日から下関大丸さんでの出店の搬入で下関に来てます。
今日から本格的に寒くなるって予報に反しての暖かさ。
駅前の迷路みたいになった歩道橋を歩いてると汗ばむくらいでした。
明日から11月4日まで下関大丸の5階、エスカレータの昇ったところで出店でしてますので、ぜひ遊びにきてくださいね。
終日たくさんの方に体験もしてもらって賑やかな一日でした。
今回は1990年代初期の作品も展示させてもらってるので、卒業アルバムを観られるような照れくささもありますが、お客様の反応がすごく楽しみです。
地元の展示ってことで、昔の展示も観て下さってた方もおられて、懐かしく話をしていただきました。
中でも、切り始めた頃にいろんな形に余った紙で、思いつくまま切ったシリーズは、我ながら自由さ満点で、一度じっくりと当時の自分とお酒でも飲みながら話してみたくなる感じです。
12月の咲楽さんでの個展では、白い紙を使って、イメージを切り出していく作品を作っていますので、あのころの自由さ満点な感覚が、作品づくりの楽しさをひろげる力になってくれています。
そして今日からは明日から下関大丸さんでの出店の搬入で下関に来てます。
今日から本格的に寒くなるって予報に反しての暖かさ。
駅前の迷路みたいになった歩道橋を歩いてると汗ばむくらいでした。
明日から11月4日まで下関大丸の5階、エスカレータの昇ったところで出店でしてますので、ぜひ遊びにきてくださいね。