AX

切りぬいた空のむこう

おくいただしの切ったり貼ったりさぼったり…

2015年01月

トンネルがむすぶもの

鈴鹿の山を越えて四日市へ。
421号線のトンネルが出来てから三重との距離がぐっと近づきました。うちの近くの雪はほとんどとけてなくなってましたが、永源寺に入ると道の両側に除雪でかきわけられた雪が積もってました。トンネルを抜けて三重県側にでると雪はなく、路面も渇いていて、車の外の気温もちょっと暖かくなったような陽気でした。くぐっただけで距離も気候も変化する、トンネルってすごいなぁと妙なところに感心です。
さて、トンネルのおかげですっかり身近になった四日市。明日から始まる近鉄四日市店での出展の搬入をしてきました。
明日から一週間、5階の和食器売り場の近くで出展です。実演も頑張ってしますので、お近くの方はぜひ遊びにきてくださいね。

サイコロは転がる

あけましておめでとうございます。
記事を書きかけで新年です(笑)。
昨年末29日は京都の友達のところで年末恒例のすき焼き大会。
早めにあつまって、これまた恒例のモノポリー(笑)
モノポリーに情熱を注いでた友達釧路転勤中の友人まあさん、40半ばになってもその情熱は健在でした。
友達のところの出産祝いのおまけに「モノポリーディズニー版」を「英才教育やねえ」と、みんなで贈ったのが十年ちょっと前。去年あたりから、その娘さんもゲームに参加出来るようになって、まあさんの思惑通り世代を超えたモノポリー会になってます。
物件の名前が「ボードウォーク」から「101匹わんちゃん」などにかわったり、ホテルがシンデレラ城、駒もダンボやらピーターパンになって、なんとなく夢あふれる仕様になってますが、ルールは同じで、やってることも同じ。情熱モノポラーのまあさんが取引を持ちかける表情は、とても子どもに見せられるもんではありませんでした(笑)
 結局年末ぎりぎりまで仕事を頑張ってましたが、大晦日の夜だけは無理矢理のんびりと。
久しびりにしっかりと紅白を観て、奥さんとお酒を飲んで、蕎麦を食べて。ゆくとし来る年を観ながら、秋に行った高野山の話をしたり。ザ・大晦日って感じの時間の流れを楽しんでましたが、今日から博多、その準備やら年始の挨拶やらで元日から師走モードでした(笑)
今日は搬入前に太宰府へお詣りしたり、北斎展を観たり福岡の新春を楽しませてもらいました。そして明日から6日までは岩田屋さんにて出店初めです。新館6Fのステージ#6にて実演してますので、ぜひ遊びに来てくださいね。

今年もいろんなところへ行きたいですし、心に残る時間をたくさん持てるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。 
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ