AX

切りぬいた空のむこう

おくいただしの切ったり貼ったりさぼったり…

2015年02月

アーケードのトンネルをくぐって

kurashiki1
kurashiki2

滋賀から車で3時間ちょっと、倉敷にきてます。
「よいところやでー」って旅行に行ったことのあるひとや、テレビや雑誌で観たり聞いたりしていましたが、実際に行くのは今回が初めてです。
早めに倉敷に入って、美観地区をうろうろ散策してきました。
駅から美観地区に向かう商店街のアーケードも、懐かしさに包まれた時間のトンネルをくぐっていくようで、その先にひろがる美観地区の風景とあわせて、不思議な楽しさがありました。
初めての美観地区。「よいところやでー」の噂以上に素敵なところでした。手を入れてきれいにしてあるところと、今もそのまま暮らしの一部として使われている場所がうまくとけあっってて、通りを曲がるたびにいろんな一面がみれて、楽しい迷路の中を歩いてるような感覚でした。
地図を持たずにうろうろしてたので、どこがどこの場所なのかはわかりませんでしたが、よく写真でみかける川沿いの橋のところに、こいのぼりや、のぼり旗がいっぱい立ってて、昔の着物を来た人がたくさん歩いていました。「さすが美観地区やなあ」って思ってたら、どうやら映画の撮影だったみたいです。
kurashiki3

そんな映画の舞台ような町の中で、今日から6日間駅前の天満屋さんの5階催事場の「春のクラフト展」に出店予定です。初めての岡山、初めての倉敷。ぜひブースのほうへ遊びにきてくださいね。

名古屋です

IMAG2001


明日からの松坂屋さんでの出展の搬入で名古屋にきてます。
ホテルの近くにテレビ塔。小学校の社会見学旅行で名古屋に来た時に、中日新聞社の後にテレビ塔に登りました。上から降りる時に、外の非常階段と中のエレベーターのどちらで降りてもよいって選択になって、男は外階段みたいな勢いで高所恐怖症のくせに階段を選択して後悔した思い出があります。もちろんちゃんと手すりもあって安全なんですが、高所恐怖症っていうのはあれですねえ、落ちるはずのないところでもビビるものですね。階段のスノコみたいな隙間でも下が見えると落ちそうな恐怖にかられるのですから、その辺は理屈では割り切れない(笑)
そんなこんなで明日から16日までは思い出のテレビ塔を見ながらの出勤です。
今回は棚卸しの関係で、月曜までの出展ですが、お近くのかたはぜひ遊びに来て下さいね。

時の坂道

2月です。
毎年同じこと言ってますが、もう2月です。時の坂道の勾配が、どんどん急になって来てるように感じますが、この時期は特に急な感じがします。ジェットコースターなら、かなり手に汗をかきながら安全バーを握りしめてる感じです。もう翌日には腕の筋が痛くなってるくらいに(笑)
そんな2月ですが、名古屋の出展も来週にせまってきたり、春に向けて新しく出展の話が決まったり,待ち遠しいこともいっぱいです。

IMAG1943


松坂屋名古屋店
日時 2月11日〜16日
場所 大丸松坂屋名古屋店北館4階家庭用品売り場

当初のお知らせでは17日(火)の予定でしたが、17日は棚卸しの為、今回は16日までになりました。最終日は5時頃までですが、期間中はずっと実演予定です。


天満屋倉敷店

日時 2月25日〜3月2日
場所 天満屋倉敷店

初めての岡山での出展です。個人的にも初めての倉敷、街の散策も楽しみな出展です。

第1回 広陵クラフトマルシェ
日時 3月7、8日
場所 竹取公園内 みんなの広場

お近くの奈良県ですが、出展は以前に作品だけギャラリーさんで展示していただいたことはありますが、イベント出展は初出展です。昨年の秋にプライベートで高野山に行った道中に立ち寄った奈良の楽しさが忘れられず、今回出展でお世話になることになりました。

さくら野百貨店仙台店
日時 3月18日〜3月24日
場所 さくら野百貨店一階下りエレベーター前

一昨年に続いて2度目の仙台です。前回の仙台の時もたくさんの素敵な出会いをさせてもらって、思い出に残る出展になった場所なので、また出展できることになって嬉しいです。

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ